WordPressの予約投稿をしていてうまく投稿できなかったという方もいるでしょう。前回の記事を予約投稿をしていたのですが、失敗していました。初めての予約投稿をしたので設定のしかたが間違っているのかと思いましたが、正しく予約はできていました。
初心者なので何が原因かわからず、いろいろと調べてみたらいくつかの原因があるようです。説明されている記事の中でわからなかった言葉があったので初心者でもわかるように解説していきます。
WordPressの予約投稿がされないときに試すべき5つの方法
これからWordPressの予約投稿ができないときに試してほしい5つの方法を紹介します。
順番に試してみてください。
擬似cronについて
WordPressはデフォルトでwp-cron(擬似cron)と呼ばれる処理方法で動いています。
擬似cronというものはcronとは違うものらしいですが、くわしくは難しいのではぶきますね。
cronについてくわしく知りたい方は調べてみてください。
擬似cronの処理を使っているので「予約投稿」をしても、ブログに訪問者がいなければ、予約の時刻になっていても記事は投稿されないという仕様とのことです。
つまり、このブログのように訪問者がいない場合は予約投稿を過ぎても投稿がされないということです。
それを避けるためにはwp-cronを無効化する必要があります。
方法1:WordPressの擬似cronの無効化
wp-cronを無効化する方法はレンタルサーバーによって違いますが、サーバーにログインをしてWordPressのインストールディレクトリ直下にある「wp-config.php」を開きます。
このブログの場合は画像のようにログインをした画面のファイル管理をクリックするとWordPressのフォルダが並んでいました。
その中からインストールディレクトリ直下にある「wp-config.php」を開いてdefine('ALTERNATE_WP_CRON', true);
を追加してください。
ファイルの中のコードはいじらずに上にコードを加えるだけです。
これで予約投稿ができるようになっています。
この方法を試してみてもできない場合はプラグインの停止をしてみてください。
方法2:キャッシュ系プラグインの停止
1番多い原因がキャッシュ系プラグインを入れていることで、wp-cronがうまく動作しないことです。今回の投稿失敗の原因もキャッシュ系プラグインでした。
予約投稿をするさいはキャッシュ系プラグインを停止してから予約投稿をすると正常にうまくいくことが多いので試してみてください。
プラグインを停止するだけでは、キャッシュが残っていることがあるので、FTPツールFFFTP(窓の杜)とFilezillaをダウンロードして「/xxx/public_html/xxx/wordpress」のフォルダを開き「wp-content」フォルダの直下にこれらのファイルがあるか確認をします。
- wp-content/wp-cache-config.php
- wp-content/advanced-cache.php
- wp-content/object-cache.php
これらのファイルがあったなら削除をすることでプラグインのキャッシュの削除され、予約投稿が正常にできるようになるはずです。
方法3:ベーシック認証の解除
ベーシック認証(Basic認証)の解除で予約投稿ができるようになることがあります。
ベーシック認証(Basic認証)とは簡単にアクセスやファイルを制限できる方法で、ユーザー名(ID)とパスワードの入力でアクセスできるようになるものでよく見かける認証方法ですね。
セキュリティの脆弱性は指摘されるところですが、パスワードの暗号化のツールを使うとセキュリティ面では安心できます。
ベーシック認証の設定を解除する方法は.htaccessの削除です。これはサーバー側の.htaccessファイルを削除もしくはベーシック認証のタグを削除します。
借りているサーバーの画面は中央分下のホームページの項目にありました。
方法4:タイムゾーンの確認
タイムゾーンが東京の設定ではなく他の都市になっていると、予約投稿画面のカレンダーの表示日時がおかしくなります。
もし予約投稿のときに日付や時刻がおかしいと思ったら、タイムゾーンの設定を見直してみましょう。
外観→設定→一般からタイムゾーンの確認ができます。
方法5:Scheduled Post Triggerなどを追加
いろいろと方法を試してみたけれど、うまくいかないというときはScheduled Post Triggerなどの自動で予約投稿をしてくれるプラグインを入れてみると予約投稿ができる可能性があります。
数種類のプラグインがあるので使いやすいプラグインを入れるといいでしょう。
これで予約投稿の失敗や設定のし忘れを防げそうですね。
まとめ
今回はWordPressの予約投稿が失敗したときに試すべき5つの方法を紹介しました。
1番多い原因とされるものが、キャッシュ系プラグインによって予約投稿が失敗するということです。
まずプラグインを停止してみて、直らないようならcronという順に試してみてください。
予約投稿のプラグインを入れるのが、失敗しなくて確実に投稿ができるのでおすすめです。